fc2ブログ

神戸とんぼ玉ミュージアム 行ってきました 

週末に子供達二人を連れて とんぼ玉ミュージアム行ってきました。
三宮駅と、元町駅の丁度真ん中あたりの海側にあります。 

意外とこじんまりとしたスペースでしたが、いろんな種類の・・そう、
トンボ玉というか、ガラスアートですね。芸術作品が煌めいておりました。

注意すれば走り回らず そっと歩いてくれたのですが
何度言っても思わず夢中になってショーウインドウにへばりつく子供ら・・;
せっかくキレイに磨いてあるのに指紋がぁ・・ああ美術館のお姉さんごめんなさい。

特別展示の初日だったらしく、展示品を提供して下さった女性の方がいらしていて
館長さんが私に紹介して下さいました・・・うはぁ 身に余る光栄・・
というか、トンボ玉にあまり予備知識のない私には あまりにも勿体ない出逢いでした。
(館長さんにも出会えたのが 実は私嬉しかったのですが~)
どうしていいのやら もうドキドキでした。

それに合わせて超ビンテージ・・というか もう歴史物のシェブロンビーズなんか使ったアクセサリが
展示販売していましたよーびっくり。期間限定らしいです。


最後に子供達がトンボ玉を使ってストラップを作りました。
2年生までok!3年生以上になると ナンととんぼ玉をバーナーで作らせてくれる!
(勿論それぞれ有料ですが^^;)
というわけで、子供達の作品お披露目。

トンボ玉 子供達のストラップ♪


下に敷いてある写真は、子供達が買った絵はがきで、今回の特別展示物です。
もうね、実物は1センチ四方くらいにちいちゃいんです。軽い驚き・・・☆





スポンサーサイト



とんぼ玉作り | 【2006-07-11(Tue) 20:02:56】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

トンボ玉への道:”ひご棒”・”ぶどう玉”初挑戦

先日、つじやんが作ったぶどう玉
(紫のガラスを0.5ミリ真鍮棒に巻いて作る玉)で
こんな可愛い「ぶどう」ができました♪♪

ぶどう。


葉っぱはチェコビーズです。
秋の実りのチャームとかに 仲間入りさせようかな^^

ニューヨークスタイルのビーズジュエリー100」(塚本ミカ 著)という本の
表紙になっているネックレスみたいに
ペンダントトップにもってきてもいいかもしれません♪

ひご棒つくり、実は私、挑戦二日目です。
初日は10センチほどの長さにしかできなかったのですが
今日は30センチくらいまで延ばすことができてご満悦な私(笑)。

ポイントは、熱したガラスの部分が赤いビー玉みたいになったら 
すこし火から遠ざけて、徐々に(左右へ)ゆっくり引いていって、
色が真っ赤から少し冷えて元の紫にもどりかけたところでぐいいーっと
引っ張るといいようです。ってやってみないとわかんないですね(汗

で、勢いづいて今夜は私もぶどう玉つくりに挑戦してみました。
そりゃあもう じいいいーっと つじやんの作る様子をにらんで×6個分
それから作りました。

<コツをまじえて手順をご紹介>

0・ひご棒(細く作ったガラス棒)と真鍮棒は互いに直角になるように持つと良いです。
  真鍮は真横で、ひご棒はそれに対してまっすぐ直角に構える。火に対してもほぼ直角。

1・ひご棒を徐々に熱する

2・線香花火みたいに先端が赤く丸く溶けてきたら、真鍮棒を同じように徐々に熱する

3・真鍮棒の先が赤くなったら すぐにひご棒の先を近づけて
 (真鍮の先1ミリくらいのところで)棒をくるくるまわしながら
  溶けたガラスを巻き取っていく
  真鍮はのんびり焼いていると、溶けて曲がっちゃうそうです。手早く巻き始め。

4・好みの大きさ(4~5ミリ程度)に巻き取れたら、真鍮棒がガラス玉の真ん中にくるように
  まわしながら調節
  (熱すると重力の法則に従ってガラスが下がってくるので、それを利用して。
   火から離したり(ガラスの動きを止める) 近づけたりして(ガラスを移動させる)
   丸くなるように)

5・これでいいかな、と思ったらいったん火から遠ざけ、一呼吸置いてからあぶり戻し
  (=割れるのを防ぐために もういちど火の上の方に入れて
  (温度の低いところで)形を安定させる)

6・火から外して、少し間を置いてから除冷剤に入れる
  (まだ高温のときに入れると、除冷剤が玉の周りにくっついてしまいます;
   今日それで1コ失敗しました)

7・真鍮棒を根本から2センチくらいのところでニッパーで切断。


今日はつじやんと二人で作って17個できたです。
私は3個つくって集中力が切れました(--;

つじやんが先日作ったのより、玉の大きさがひとまわりくらい小さいのが出来ました。
画像は・・・前のとかぶるので割愛(笑)


とんぼ玉作り | 【2005-11-20(Sun) 00:44:03】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

プラモデルネタとビーズネタの融合?!:とんぼ玉の場合

ついに、買いました~
トンボ玉制作キットです!

(昨日寝る寸前の頭で書いたもんだから なんか文章が変・・
で少し修正です)

某大型手芸ショップで日替わりセール限定5個、というのを
ゲットしてきました~

つじやんが朝並んで買ってきてくれました。
大きな箱入りで びっくりした・・・;
電車で買いに行ったんですが 後悔してました(^^;

何故買うことになったかというと

数日前、つじやんの実家近くにできた超大型ホームセンターへ行ったんです。
そこには東急ハ●ズみたいなお店も入っていて。
トンボ玉コーナーもありました。そこに
「やさしいとんぼ玉の作り方」
という本があって。

それでとんぼ玉つくりについて色々下調べが出来たところに
某手芸ショップのバーゲンセールで 5万円相当が2万9千円!
思わずとびつきました^^;


その本の中に 真鍮棒に小さなガラス玉を巻いてぶどう玉をつくる
っていうのがあったんです。
そしたら

「真鍮棒だったらプラモデル用に買ったのがあるよ」と つじやん。
・・・そう、あのチョコエッグシークレットを修繕した棒です。
最近プラモデル制作に夢中だったつじやん、色々パーツも持ってます。

さらには、小さなガラス玉を作るために 市販のガラス棒
(7ミリほどの大きさ)では太すぎるので、
ガラス棒をいちど火であぶって太さ1~2ミリになるまで引き延ばし・・それは”ひご棒”というんですが それを作る作業があるです。 それについても

「昔、戦車の部品(アンテナ)を作るのに似た作業やったことあるよ。そんときは
プラスチックだったけど」

ということで、これならすぐできそう、と
やってもらったんですが 上手ですわ!

詳細は続きからどうぞ~


“プラモデルネタとビーズネタの融合?!:とんぼ玉の場合”の続きを読む>>
とんぼ玉作り | 【2005-11-13(Sun) 08:32:42】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

トンボ玉のあれから

来ました。ケータイストラップの本。
確かにアジアン結びの方法も写真つきで丁寧に説明してありますー
ただ、”結び方”なのですが、思ったよりも色々と道具がいるみたいで。

とはいっても 手芸ショップで売っている ”結び用カード”:これに糸を
巻くだけでアジアン結びが出来る、という代物を紹介しておしまい・・ではなく
(これね、お店で見たのですが1枚400円くらいするんです・・この本もちなみに400円。
こっちはアジアンノット以外も色々載っているのでこっちを選択しました)
まち針数本と結ぶ過程で糸を留めつける台とが 要るようで。
(アジアンノット用にコルク板にマス目が印刷されたモノがフェリシモで売られていました。
 結び方解説付き700円也。)
ううーん 私はまち針と・・そうだな、段ボールなんかで代用してみます。
また結べたら報告しますね。

そして、トンボ玉。
また作ってみたいねーってことで しかも 花模様なんかつけられたら楽しいよねー
ってんで 具体的な作り方とかコツ、ネットに落ちてないかなと探し回ること数日・・

これが、また意外とないんですよね;

アジアン結びの方法を説明したサイトとかも調べたんですよ。
ありそうなのに無かったんですよ。
あわびむすびのフラッシュが見られるサイトとかあったんですが
いまいちわかりにくくて;
なので本を購入したのですが

それと同じくらいに トンボ玉の作り方のコツとか述べたサイトに なかなか巡り会えない・・・涙
・・私の探し方が悪いのかしら

思っていたのですが。

こちら↓
kinari
http://www.tonbodama.com/top.html

とんぼ玉制作キットの販売をやっているサイト様なのですが、
Q&Aコーナーが結構勉強になりました。

初心者用の質問コーナーがあって そこから
”ああ、こんな工程が必要なのね”
と伺い知ることが出来ます。

お祭りでトンボ玉作り体験をした時は、ただちょこんと座って 渡された針金に
火であぶったガラスをくるくる巻く~って感覚しかなかったんですが
針金にも下準備が色々必要だったり 巻くタイミングとかもコツが色々あって
なかなかどうして奥が深そうです。

うちにあるバーナーは横向きだけど どうもやっぱり縦向きのほうが
心おきなく作業が出来てよさそう・・??

はてさて どうしようかな。



とんぼ玉作り | 【2005-09-02(Fri) 01:28:34】 | Trackback:(1) | Comments:(2) | [編集]

長野でキャンプオフ報告その1:トンボ玉編

エスハイ&ガスエスの皆様と 今年も参加しました
長野キャンプオフv

http://www.town.iijima.nagano.jp/iijima/kankou/spot/yota/yota.html#

ことしはぴょん2さん&よしぴーご一家も一緒で!

たのしかったーv
今年もキャンプ場のお祭りが開かれていて。
(祭りの日に会わせてオフ会を設定して下さっているのかな?)
今年もやりましたよ、”トンボ玉つくり!”
去年にひきつづいて、やっぱり出来上がったものは割れてしまったけど(急激に冷やすと割れてしまうそうです;あとガラスを巻く軸もきちんと加熱するのが大事とか)
大丈夫、スタッフの皆さんが予め作った出来上がり品を代わりにもらえます。

今年はつじやんも一緒にやって 興味持ってくれたようで・・
これで、家にバーナー有るし、東急ハンズで材料買って 
なんか作りたくなってきました えへへ。
まあ 失敗が沢山だろうなぁと 思うのですが。

今年はできあがったトンボ玉に、飾り糸をつけてもらえました。
でも 割れたときに代わりにもらえる玉のは アジアン結びしてくれて
いたのですが、 自分で作った奴のときは結んでもらえて無くて(涙

こんな本を買って 参考にします・・もうすぐ到着予定♪

strap-bookケータイストラップ




とんぼ玉作り | 【2005-08-26(Fri) 14:39:53】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

和風?ストラップを 2つ ・・・ 

今年一番の作品は これ~(ちょっと季節はずれかな・・・)





ええと;
まあ ウォーミングアップのような感じになりました(滝汗
去年の夏祭りにじゅんじゅんとふたりで トンボ玉作りに挑戦したんです。
これがそのときのもの。
上の白いのがじゅんじゅん作。下の緑のが私の作った分。
これに、ビーズマニアさんのレシピと材料を使わせていただいて、ストラップの形にしてみました。

うーん トンボ玉が地味なので、もっと赤とかはっきりした色のワックスコードを
使えば良かったかな。編み方は 平編み というそうです
そういや小学生の時 よくこの編み方でひも飾り作って名札に付けた覚えがあります~

ストラップにはしましたが、このトンボ玉すぐに壊れそうな代物で・・・
(なにしろドシロウトが作った物ですから♪)
引き出しの隅に そっと仕舞われることになるでしょう(笑


とんぼ玉作り | 【2005-01-25(Tue) 12:53:11】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

Copyright © △▼きままにビーズ▼△ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*